スポンサーリンク

ポストクレジットシーンとは?意味やエンドクレジットとの違い、有名な映画を紹介

ポストクレジットシーンとは?意味やエンドクレジットとの違い、有名な映画を紹介 映画

映画を鑑賞するなかで、「ポストクレジットシーンとは?」と疑問を感じる方も多いでしょう。

英語にされると、とたんに分からなくなるやつ。

結論、ポストクレジットシーンとはエンドクレジットに流れる映像のことです。

映画好きなら、ポストクレジットシーンについても理解を深めておきたいもの。

そこで今回は、「ポストクレジットシーンとは?」をテーマに意味やエンドクレジットとの違いを解説します。

ポストクレジットシーンで有名な映画も紹介するので、参考にしてください。

スポンサーリンク

ポストクレジットシーンの意味とは

ポストクレジットシーンの意味とは

ポストクレジットシーンとは、映画やゲームなどのエンドクレジット後に流れる映像のことです。

いわゆる「おまけ映像」として認識されていますが、ポストクレジットシーンには次回作の伏線を含むような重要な意味を持つケースもあります。

ポストクレジットシーンの内容例は、以下の通りです。

ポストクレジットシーンの内容例
  • 本編の補足
  • 本編の内容とは直接関係ないおまけ
  • 次回作の伏線・予告

なお、エンドクレジットの途中に挟む映像は「ミッドクレジットシーン」といいます。

ポストクレジットシーンは1980年代頃から見られるようになり、現在でもマーベル作品など多くの映画で採用されています。

ポストクレジットシーンあるかな?ないかな?…あったー!のときの喜びはひとしお。

ポストクレジットシーンとエンドクレジットの違い

ポストクレジットシーンが「映画やゲームなどのエンドクレジット後に流れるおまけ映像」であるのに対して、エンドクレジットは「映画などの最後に流れる出演者・スタッフの名称の一覧」です。

ポストクレジットシーンとエンドクレジットの違いは、以下の通りです。

項目ポストクレジットシーンエンドクレジット
趣旨おまけ映像・本編の補足など出演者・スタッフの名称の一覧
流れるタイミングエンドクレジット後本編後

なお、エンドクレジットは「エンドロール」や「エンディングロール」と同義語です。

【関連記事】エンドロールとは?映画のクレジットの順番やエンディングロールとの違いも解説
【関連記事】カメオ出演の意味とは?由来について徹底解説!ギャラや有名作品についても紹介

スポンサーリンク

ポストクレジットシーンで有名な映画

ポストクレジットシーンで有名な映画

ポストクレジットシーンで有名な映画を、「実写」と「アニメ」に分けてご紹介します。

「どんな映画があるか知りたい」といった場合には、参考にしてください。

実写

ポストクレジットシーンといえば、シリーズのほとんどの作品にポストクレジットシーンがある「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」が有名です。

マーベル作品のポストクレジットシーンは、次回作の伏線の場合もあれば、ジョーク・ユーモアを取り入れたシーンの場合もあります。

個人的には、アベンジャーズ(2012年)のシャワルマを黙々と食べるストクレジットシーンが好き…!

また、分類的にはSSUとなりますが、最近では「ヴェノム:ザ・ラストダンス(2024年)」でミッドクレジットシーンを含めてエンドクレジットが15分を超えたことでも話題となりました。

アニメ

ポストクレジットシーンが有名なアニメ作品といえば、こちらも映画シリーズにポストクレジットシーンがつく「名探偵コナン」が挙げられます。

なんとコナンの初めての劇場作品「時計じかけの摩天楼(1997年)」からポストクレジットシーンがついています。

コナンはポストクレジットシーンを含めて「作品」という印象があり、劇場に見に行ってもポストクレジットシーンまで鑑賞している方が多い感触があります。

個人的に好きなのは「緋色の弾丸(2021年)」。メアリーが沖矢さんに銃をつきつけて「おい小僧」というシーンが堪りません。

【関連記事】コナン映画の声優ゲスト一覧まとめ!主題歌やキャッチコピーなども紹介【1〜27作】
【関連記事】コナンの映画が人気なのはなぜ?5つの理由から具体的に解説!主題歌一覧も紹介

ポストクレジットシーンにまつわるエトセトラ

ポストクレジットシーンにまつわるエトセトラ

近年では、当たり前となりつつある「ポストクレジットシーン」。

毎度ポストクレジットシーンは「あったらラッキー!」ぐらいのスタンスで見ていますが、配信だとエンドクレジットがスキップされないため、

「これは、あるな…」と分かってしまうのが、それはそれでちょっと残念な感じもあります。

また、映画館でエンドクレジットの途中で退席した人がいて、その後ポストクレジットシーンがあると「あ…」というなんとも言えない気持ちになるケースもしばしば。

ポストクレジットシーンがあってもなくても映画は最後まで鑑賞する派ですが、思いがけずポストクレジットシーンがあったときはウキウキしながら劇場を出れる気がします。

スポンサーリンク

まとめ

ポストクレジットシーンとは?まとめ

ポストクレジットシーンとは、映画やゲームなどのエンドクレジット後に流れる映像を指し、いわゆる「おまけ映像」のことです。

また、ポストクレジットシーンは本編とは関係ないジョークや次回作の布石など、さまざまなバリエーションがあります。

映画を鑑賞する際は、ポストクレジットシーンもチェックして余すところなく作品を楽しみましょう。

今回の記事を、映画ライフを楽しむ参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました