スポンサーリンク

Netflixを不正利用されたらどうなる?実体験から対処法を徹底解説!解約方法なども紹介

Netflixを不正利用されたらどうなる?実体験から対処法を徹底解説!解約方法なども紹介 イベント体験記

Netflixを不正利用されたらどうなる?」「不正利用されていた場合の対処法を知りたい」と考える方も多いでしょう。

はい、不正利用で勝手に月額プラン変更されていた、ひろぺすです。

結論、Netflixを不正利用されると、ログインできなかったり、月額プランを勝手に変更されていたりするので、注意する必要があります。

今まさに知らないアカウントに不正利用されて焦っている場合も、不正利用が不安な場合も対処法をチェックしておくことが重要です。

そこで今回は、実体験をもとにNetflixを不正利用された場合のトラブル例や対処法を解説します。

POINT
  • Netflixを不正利用されると、「メールアドレスなどが変更されてログインできない」「プラン変更される」などのトラブルが発生します。
  • 「パスワード変更やNetflixへの報告を行う」など、Netflixを不正利用された場合の対処法を解説します。
  • Netflixを不正利用されないためにも、「パスワード再設定で電話番号を追加する」などの対策を講じましょう。
スポンサーリンク

Netflixを不正利用されたらどうなる?

Netflixを不正利用されたらどうなる?

Netflixを不正利用された場合は、以下のトラブルが発生します。

Netflixを不正利用で発生するトラブル
  • メールアドレスなどが変更されてログインできない
  • プラン変更される
  • 複数人にアカウントが共有されている
  • さまざまなデバイスにログインされている

私の場合はログインはできたもののプラン変更されたり、複数人にアカウントが共有されたりしていました。

以下、私のNetflixアカウント不正利用事件の顛末です。


まず、2024年4月20日にマレーシアのセランゴール州の輩に不正ログインされます。

Netflix不正利用された記録1
作成:筆者

この段階で手続きしていれば、プラン変更はなかった…非常に悔しいです。

仕事が忙しすぎて全くメールをチェックしていなかった、本当に反省しています。

続いて、同日に月額プランを広告付きスタンダード790円から、プレミアム1,980円へ不正に変更されました。

Netflix不正利用された記録2
作成:筆者

仕上げ段階として、今度はインドのマハラシュトラ州の輩から不正ログインされました。おそらくアカウントを共有された(ないしは売られた)と思われます。

Netflix不正利用された記録3
作成:筆者

不正利用に気づいたのは1〜2日ほどあとでしたが、ログインデバイス一覧を確認したら、身に覚えのない端末から多数アクセスされていて、ゾッとしました。

また、日頃Netflixから届くお知らせといえば、「おすすめの作品」ばかりだったので、いつものメールと勘違いしていたのも、対応が遅れた要因の1つです。

差額は約1,200と少額ですが、悔しい気持ちしかありません。

ちなみに、マレーシアにもインドにも知り合いはおらず、「お前、誰だよ!!!」と叫びながらプラン変更手続きしました。

Netflixの不正利用を確認したら、どのように対処すべきでしょうか?引き続き自分の体験をもとにしながら解説します。

不正利用の脅威は…まだ終わらないっ!

スポンサーリンク

Netflixを不正利用された場合の対処法

Netflixを不正利用された場合の対処法

Netflixを不正利用された場合の対処法は、以下のとおりです。

Netflixを不正利用された場合の対処法
  • ログインできる場合|パスワード変更やNetflixへの報告を行う
  • ログインできない場合|Netflixヘルプセンターに問い合わせる

それぞれについて解説します。

ログインできる場合|パスワード変更やNetflixへの報告を行う

Netflixにログインできる場合の対処法は、以下のとおりです。
※「対処法」はタップ・クリックすると、該当の項目へ移動します。

状況対処法
Netflixに連絡できるNetflixに電話かチャットで報告する
Netflixにすぐには連絡できない応急処置① 全デバイスをログアウトする
応急処置② パスワードを変更する
本格対応:Netflixに電話かチャットで報告する

私の場合は紆余曲折あり3つの方法を全て実行しましたが、原則としてNetflixに報告するのが1番スムーズで安心できます。

Netflixにすぐには連絡できない状態を想定して、対処法を解説していきます。

応急処置①全デバイスをログアウトする

不正利用されていると自分の利用デバイス以外からログインされているので、ログアウトしましょう。

Netflixのトップページから「アカウント」→「デバイス」→「アクセスとデバイス」から、デバイスのログイン状況を確認できます。

Netflix不正利用された記録4
作成:筆者

知らないデバイスだけログアウトすれば良いのですが、多くのデバイスからアクセスされていた場合には「すべてのデバイスからログアウト」がおすすめです。

応急処置②パスワードを変更する

また、デバイスをログアウトしても同じパスワードであればログインされてしまうので、必ずパスワードを変更しましょう。

私は「すべてのデバイスからログアウト」後にパスワードを変更しましたが、また不正利用されそうになりました。

Netflix不正利用された記録5
作成:筆者

後日心配になってNetflixヘルプセンターに連絡したのですが、公式に連絡するのが1番手っ取り早く安心でした。

本格対応:Netflixに電話かチャットで報告する

Netflixヘルプセンターに電話かチャットを使って、不正利用を報告しましょう。

特に不正利用によって勝手にプラン変更されている場合には、差額分が返金される可能性があるので報告することが重要です。

私はチャットでNetflixに報告を行い、結果的に差額分を返金をしてもらいました。

Netflix不正利用された記録6
作成:筆者

確認工程は以下のとおりで、比較的短時間で済んだ印象があります。

Netflixヘルプセンターによる確認工程
  • 支払い方法とメールアドレスの確認
  • 不正にログインしているデバイスの確認
  • デバイスのログアウトとパスワードの再設定(運営側主導で行う)
  • プランの不正変更について質問・回答

冒頭で最初から公式に連絡したほうが早いと書いたのは、応急処置でデバイスのログアウトをしていると、その説明が必要になるため、やや面倒になるからです。

「現在、不正にログインしているデバイスはないようです」などと言われたら、一旦自分でログアウトしている旨を説明しましょう。

私の場合はプラン変更についてこちらから質問し、返金について説明を受けました。

また、ヘルプセンターへ報告すると運営側と一緒に手続きしていくので、その後安心して利用できるのもメリットです。

対応がスムーズかつ丁寧で、神がかっていました。ありがとうNetflix…!

ログインできない場合|Netflixヘルプセンターに問い合わせる

メールアドレスを変更されてログインできない場合には、Netflixヘルプセンターに連絡しましょう。

ヘルプセンターのページを確認すると、電話番号を確認したり、チャットで連絡したりできるので、すみやかに対応してください。

不正利用の体験談についてネットを検索していると、メールアドレスが勝手に変更されているケースも少なくありません。

また、焦らずに対応することも重要です。落ち着いて状況を把握して、対応しましょう。

さらに日頃から不正利用されないための対策を講じておく必要があり、次の章で解説します。

スポンサーリンク

Netflixを不正利用されないための対策

Netflixを不正利用されないための対策

Netflixを不正利用されないための対策は、以下のとおりです。

Netflix公式で推奨されている対策
  • 他のサイトと同じパスワードを使用しない
  • 不明なデバイスからログアウトする
  • 偽のメッセージなどからアクセスしない
  • 不正行為などを報告する
  • パスワード再設定で電話番号を追加する

不正利用された経験からは、定期的にログインしているデバイスを確認したり、メールをちゃんとチェックしたりするのも大切だといえます。

動画配信を安全に楽しみたいと考えるなら、日頃から対策に取り組みましょう。

Netflixの解約方法

Netflixの解約方法

「不正利用されたアカウントは心配だから解約したい」といった場合には、以下の手順で解約しましょう。

Netflixの解約方法
  • Netflixにログインする
  • 「アカウント」ページを開く
  • 「メンバーシップ」の項目をチェックする
  • 「メンバーシップをキャンセル」を選択する

アカウントを削除しても、閉鎖から10ヵ月間は視聴履歴が保存されるので、期間内に再開すればおすすめ作品なども同じ設定となります。

また、「退会するほどでもない」と考えるのであれば、アカウントを一時停止することも可能です。

自分の目的に合わせて、最適なアカウントの状態にしましょう。

【関連記事】Amazonプライムビデオのメリット・デメリットを紹介!5年以上の会員経験から徹底解説
【関連記事】古い映画はどれを見るべき?午前十時の映画祭や史上最高の映画ベスト100から選出してみた

スポンサーリンク

Netflixの不正利用に関するQ&A

Netflixの不正利用に関するQ&A

最後に、Netflixの不正利用に関するよくある質問を解説します。

Netflixの乗っ取りかどうかを確認するには?

Netflixの乗っ取りかどうかを確認する方法は、以下のとおりです。

Netflixの乗っ取りかどうかを確認する方法
  • メールのログイン通知を確認する
  • アカウント情報の「アクセスとデバイスの管理」から、知らないデバイスでログインされていないかを確認する
  • アカウント情報の「視聴履歴」から、身に覚えのない動画を視聴していないかチェックする

Netflixの乗っ取りが気になる場合は、上記の方法を試して確認してみてください。

Netflixのアクセス履歴がおかしい場合はどうすればいい?

Netflixのアクセス履歴がおかしい場合の対処法は、以下のとおりです。

Netflixのアクセス履歴がおかしい場合の対処法
  • ログインパスワードを変更する
  • アカウント情報の「アクセスとデバイスの管理」から、すべてのデバイスをログアウトさせる

上記の対処法を実践後にも、定期的に「アクセスとデバイスの管理」をチェックしてログイン状況を把握しましょう。

「新しいデバイスでお客様のアカウントが利用されています」と通知が来たらどうする?

「新しいデバイスでお客様のアカウントが利用されています」と通知が来た場合、ご自身がログインしていない際はパスワードを変更しましょう。

また、アカウント情報の「アクセスとデバイスの管理」から、すべてのデバイスをログアウトさせておくと安心です。

スポンサーリンク

まとめ

Netflix不正利用まとめ

Netflixを不正利用された場合に発生するトラブルは、以下のとおりです。

  • メールアドレスなどが変更されてログインできない
  • プラン変更されている
  • 複数人にアカウントが共有されている
  • さまざまなデバイスにログインされている

ログインの可否など不正利用された状態に合わせて、Netflixに報告したり、パスワードを変更したりしましょう。また、不正利用されないためには、パスワードの使い回しは厳禁です。

今回の記事を、映画ライフを楽しむ参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました