ひろぺすはこんな人

このブログを書いている「ひろぺす」です。
ここでは簡単な自己紹介をしていきます。
人生の歩みはこんな感じ

大学卒業後、広告代理店で営業職・イベント会社で事業進行管理・サービス会社で役員秘書を経て、現在フリーランスとして働いています。
今の主な業務は、WEB記事のライティングや企画書作成、広報サポートなどです。
好きなことは読書・映画・音楽・アニメ・自転車で、インドア:アウトドア=8:2ぐらい。「好きなことがあるって才能かも」と日々過ごしています。

10年ほど前からパニック障害に悩みつつも、趣味の大切さを実感中。
好きな作家・本

好きな作家・本は、以下の通りです。
- 夏目漱石「それから」「門」「こころ」
- 坂口安吾「文学のふるさと」
- 大西巨人「聖神喜劇」
- ドストエフスキー「悪霊」「カラマーゾフの兄弟」
- ヘッセ「車輪の下」
主に純文学を好んで読んでいますが、松尾スズキのエッセイや最果タヒの詩集なども読みます。
中学生や高校生の頃は読書習慣はありませんでしたが、社会人になって読書をするようになりました。
▼読書に没頭するようになった経緯をまとめた記事は、こちら。
好きな映画・監督

映画は基本吹き替えで見ますが、好きな作品は字幕・吹き替えの両方で鑑賞する派。
好きな映画・監督は、以下の通りです。
- ランボー(テッド・コッチェフ)
- デイ・アフター・トゥモロー(ローランド・エメリッヒ)
- ハンニバル(リドリー・スコット)
- ミッドナイトクロス(ブライアン・デ・パルマ)
- ブルーベルベット(デイヴィッド・リンチ)

ランボーはポプテピピックのオマージュも含めて大好きで、分かってるのに何度も見返してしまいます。分かっているのに…!
- ハンナ(ジョー・ライト/ケミカル・ブラザーズ)
- カジノ(マーティン・スコセッシ/ロビー・ロバートソン)
- アンタッチャブル(ブライアン・デ・パルマ/エンニオ・モリコーネ)
- ブルース・ブラザース(ジョン・ランディス)
- ベイビー・ドライバー(エドガー・ライト/スティーヴン・プライス)

「良い!」と思ったら既にAmazonでサントラをポチっている。怖い。
- ブライアン・デ・パルマ(「ミッドナイトクロス」「殺しのドレス」など)
- ウェス・アンダーソン(「グランド・ブダペスト・ホテル」など)
- ヨルゴス・ランティモス(「聖なる鹿殺し」「女王陛下のお気に入り」など)
- エドガー・ライト(「ベイビー・ドライバー」「ラストナイト・イン・ソーホー」など)
- デイヴィッド・リンチ(「ツイン・ピークス」など)

みんな私が欲しいものを予想以上にくれる監督たち、LOVE。
- ブラッド・ピット(「12モンキーズ」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」など)
- エドワード・ノートン(「真実の行方」「ファイト・クラブ」など)
- ジェームズ・マカヴォイ(「スプリット」「X-MENシリーズ」など)
- 松田優作(「探偵物語」「野獣死すべし」など)

偏りがあることは自分が1番よく知っている…しかし、狂気が堪らんのだ。
- 機動警察パトレイバー the Movie
- クレヨンしんちゃん映画シリーズ
- 名探偵コナン映画シリーズ
- AKIRA
- カウボーイビバップ 天国の扉
- ストレンヂア 無皇刃譚

アニメというよりも、映画として完成された作品が好きです。
このブログについて

ブログのコンセプト
「SUTOYOI」は「映画と読書は社会を生き抜く心の糧」をテーマに運営しています。
ブログの方針は、以下の通りです。
- 読書や映画鑑賞に役立つ情報を発信する
- 読書や映画をもっと楽しみたい方に向けて新しい切り口で情報を発信する
- 実体験に基づいて読書や映画が人生の助けになることを伝える
上記の方針をベースにしながら、情報を発信しています。
ブログのカテゴリー
ブログのカテゴリーは「映画」と「読書」の2つで、内容は以下の通りです。
読書 | 映画 |
---|---|
・読んだ本のレビュー ・読書を楽しむための豆知識 ・中古本や電子書籍に関する情報 ・読書に関するデータ | ・鑑賞した映画のレビュー ・映画を楽しむための豆知識 ・鑑賞方法による違い ・映画に関するデータ |
実体験やデータを交えながら、記事を作成することを心がけています。
最後に伝えたいこと

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
読書や映画鑑賞について、日々役立つ情報を発信していければと思います。
「改めて読書や映画に向き合いたいとき」「読書や映画を楽しみたいと感じたとき」に、ぜひ当ブログを参考にしてください。
コメント